粗大ゴミ・廃棄物処理・不用品処分 | 山口県下関市 | 株式会社青松商店

お電話でのお見積りはお気軽に「083-227-2226」

お問合せ お見積り依頼

小さなゴミから大きなゴミまであなたの「困った」をスッキリ処分

梅雨時期対策!第2弾!(^^)! 浴室編

梅雨時期対策!第2弾!(^^)! 浴室編 D

  • 2016年06月27日

こんばんは(*^^*)梅雨時期いかがお過ごしでしょうか?私の場合はじめじめ感にうなだれても仕方ないので

楽しみ?ながら日々過ごしてます(*^^*)私の愛犬銀ちゃんはちょっとストレスたまってますがΣ(・ω・ノ)ノ!

さて私の事はさておき、年間通して皆々様の癒しの場である浴室のカビ対策!お手入れ方法をお伝えしたいと思います!

例のごとく今回も長文ですがお許しください
浴室のカビ 主な原因と発生場所

浴室のカビの主な原因は…

水滴 湿気 湯垢 人の垢 石鹸カス

などが挙げられます。これらを栄養分にしてカビが発生し繁殖していくのです。

浴室で特にカビが発生しやすい場所と言えば…
タイルの目地
お風呂のふた
ドアや窓のゴム部分
排水口/排水溝
石けんやシャンプー/ボディシャンプーなどを収納する棚
タオル掛けラック周辺
使用頻度が少ない浴用タオルやボディブラシ
タワシやスポンジなどの掃除用具
などが挙げられます。

入浴後にやっておきたい浴室のお手入れ

年間を通してカビが発生しやすい浴室は、日頃からのお手入れが決めてとなります。 とにかくカビの原因となる、石鹸カスや垢などを残さないようにするのが基本です。 カビの発生を妨ぐためにも、入浴ごとのお手入れを習慣づけると良いでしょう。

入浴後にやっておきたいポイント

お湯を浴槽から抜く。溜めておく場合はフタをしっかり閉める。
温水シャワーをかけて、飛び散ったカスや垢を洗い流す。身体を洗った場所やその周辺の壁、タイルの目地、石鹸の置き場所などは特に入念に。
冷水シャワーをかけて、浴室の温度を下げ水蒸気がつかないようにする。
乾いたバスタオルや雑巾で、壁やドア、天井の水分を拭き取る。天井は水きりワイパーやモップなどを使うのがおすすめ。
窓を開けたり換気扇をかけるなどして湿気を外に出す。

カビ掃除におすすめのカビ取り剤

それでも浴室にカビが発生してしまった場合は、しっかりとカビを除去するためのお掃除を行いましょう。カビがまだ発生して間もない場合であれば、通常のお風呂掃除洗剤でも十分落ちます。通常カビの除去には、除菌効果のある除菌スプレーやカビ取りスプレーなどのカビ取り洗剤を使います。カビ取り洗剤をカビが発生している場所に塗布し、歯ブラシやタワシなどで軽くすり込む様にこすります。この時、力任せにこすらないようにしましょう。ティッシュなどをはりつけ十分にカビ取り剤をしみ込ませておくのもおすすめ。カビ取り剤を塗布したらしばらく放置し、その後シャワーで良く洗い流して十分乾燥させます。

カビ取り剤で掃除するときは吸い込んだり肌につけたりしないよう十分注意し、必ず換気をしながらにしましょう。マスクや手袋の着用を心かげて。強力なカビ取り洗剤は強いニオイも伴うので、外出前などに散布しておくと良いでしょう。カビ取り洗剤で効果が見られなければクリームクレンザーを使ってみましょう。ただしカビが黒くなってしまっている場合は漂白剤が良いでしょう。1回で落ちない場合もあるので、2~3度同じ作業を繰り返してみましょう。

妊娠中であったり赤ちゃんやご高齢の方がいるご家庭などで、漂白剤の使用を避けたい場合は、環境に優しいバイオ系カビ取り剤がおすすめ。それでもカビ用の除菌洗剤の使用を避けたい場合は、代わりに熱湯を使うのもおすすめです。カビは実は熱に弱い生物。カビが発生している場所に熱湯をかけるとカビはある程度は死滅します。またはスチームクリーナーを使っても良いでしょう。カビ取り剤などでカビ掃除を行なった後は、カビ予防対策としてエタノール(消毒用アルコール)を綿棒などで塗布しておくと良いでしょう。

まだまだじめじめ季節続きますがお互いに事故なくケガなく笑顔溢れる楽しい日々にしていきましょうヽ(^o^)丿

梅雨時期対策 第1弾!(^^)! D

  • 2016年06月13日

こんばんは。今回は梅雨時期対策!第一弾として、皆様の大切な皮膚を覆う衣類をきれいにする洗濯機の簡単なお手入れ方法を
お伝えします(^^ゞ参考にしていただければ幸いです(*^^*)

☆洗濯槽のイヤなニオイを防ぐ方法

洗濯槽クリーナーでの定期的なケアに加えて、「日々のケア」をしっかり行いましょう。
1.洗濯槽もケアできる衣料用洗剤を活用する
衣料用洗剤の中には、菌の住処となる「バイオフィルム」まで分解・除去・発生予防効果のあるものがあります。洗濯槽クリーナーで掃除した後に発生する菌の増殖を、お洗濯をしながら、簡単に予防することができます。

2.洗濯していない時は洗濯機のフタを常に開けておく
洗濯後にフタを閉めたままにしておくと、湿度はほぼ100%まで上昇し、菌が増殖しやすくなります。洗濯後は、すぐに衣類を取り出し、洗濯を行っていない時は常にフタを開けて、洗濯機内の湿度を下げましょう。
ドラム式洗濯機は洗濯後、水気が残りやすいのでフタの裏やパッキンの水滴はタオルなど柔らかい布で拭き取りを行うとより効果的です。
※小さな子どものいる家庭では、事故防止のためドラム式洗濯機のフタは必ず閉めましょう。

3.入浴後は脱衣所の風通しを良くする
洗濯機が脱衣所に置かれている場合は、入浴後に注意が必要です。入浴後は、脱衣所の風通しを意識しましょう。「脱衣所の換気扇を回したり窓を開ける」「お風呂場側の扉を開け、換気扇を回したり、窓を開ける」など、風の通り道を作り、脱衣所の湿った空気を逃しましょう。また、扇風機をお風呂場側に向けて回すと、より効果的です。脱衣所の風通しをよくすることで、洗濯機内の湿度が下がり、菌の増殖リスクの低減に繋がります。

<脱衣所から湿気を逃す通り道を作る>

お風呂場の扉を開け、換気扇を回したり窓を開ける
扇風機を回すと効果的です。

上記のお手入れに加えて、2~3か月に1度、洗濯槽クリーナーでお手入れする時には、洗剤・柔軟剤の投入口を、また、週1回程度、くず取りネットの掃除を行い、洗濯機内をキレイに保ちましょう。

長くなりましたが、お互いに嫌な梅雨時期ですが( ;∀;)元喜はつらつヽ(^o^)丿駆け抜けていきましょうヽ(^o^)丿

今月も周りの皆様に D

  • 2016年05月13日

感謝の気持ちを忘れず挑戦し続けます(^^ゞ

三枚目の写真は先日クリーニングさせて戴いた新築戸建てです。

熊本県!大分県!被災地の皆様が安心して暮らせる環境が1日も早く訪れますことを切に願います。

 

puffer_18 DSC_0304 2016-03-25_21.42.24

プロの条件! D

  • 2016年03月1日

皆さまこんばんは(*^^*)今日の内容ははっきり言って全く面白くないですが、今忙しい時期だからこそと思い自分自身

プロの条件とは何ぞやということを考えてみました。めちゃくちゃな文章!ではありますがお許しください<m(__)m>

ただたんに、その道で食っていればプロなのだろうか?

自分なりにはこう受け止めています。

1)与えられた仕事をこなすこと

2)お客様の要求にこたえること

3)その場の作業に集中すること

3は、置き換えれば、その場の勝負に徹することとも言い換えられると思います。

1は、与えられた仕事を、条件や困難を交わしつつ、つらい状況下でも、笑顔でこなすこと。

2は、お客様の要求全てにこたえるわけではなく、約束された事項に対してが前提だと思う。何でもかんでも聞き入れることが良い事だとは私は思いません。

私が思う正解は、その現場現場で皆違うと言うことです。

自分がやりたいことや、結果がよければ、またばれなきゃ良いと心の中にある人間には、一生理解できない。言われてからじゃ遅いんです。

気付かせるように、自分で改めるように仕向けているうちに気がついて欲しいものです。まあ、面と向かって言ってもわからないだろうな。

それでも、私の努力が足りないのだと、伝え方、教え方が悪いのだと反省します。

これも自分の修行の一環なのでしょう。

管理職をさせていただいてる者として何か愚痴めいた投稿でしたがこの度はご勘弁下さい<m(__)m>

今度は明るい投稿にします。

写真はつい最近行ったシンク再生の一部です(*^^*)御客様からはリフォームも考えていたのにあと10年は使えるわ(^^♪

これが本当のプロフェッショナルの仕事だね(^^♪等大変うれしいお言葉をいただきました(*^^*)

中には、 前やってもらったクリーニング業者に文句を言ってやろうかな( ゚Д゚)と仰った方もいらっしゃいましたが(笑)

長々となりましたが今月も事故なくケガなくお客様のご要望にお応えして行きます(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

御客様の感動の笑顔で寒さもふっとびます(*^^*) D

  • 2016年01月25日

皆さま!こんにちは(*^^*)今年初投稿になりますので、大変遅くなりましたが(;’∀’)あけましておめでとうございます。

本年も㈱青松商店を宜しくお願い致します。

話は変わりますがこの2~3日の冬将軍の到来全国的にすごかったですね((+_+))廃棄物収集運搬処分業務時もさることながら

クリーニングの際は久しぶりに指の感覚がおかしくなるくらい寒かったです( ;∀;)

水をかけた箇所から凍りはじめ二度手間三度手間となりましたが御客様の喜んでくださる表情をみさせていただくと疲れも寒さもふっとび

元気をいただけました。

新年早々御客様より感動というかけがえのないお年玉をいただきました(*^^*)

今年の私自身のテーマは挑戦です!色々な事にチャレンジし人としてまたこの業界に携わる者として器を大きくして御客様のニーズにお応え

していきたいと思います。

2016-01-16_16.59.32 2016-01-16_17.08.03 2016-01-16_17.10.32 2016-01-24_09.47.28

お掃除日記 大掃除ご家庭でできるリスクが最小限の方法 D

  • 2015年12月1日

皆々様こんばんは。いよいよ今年最後の月!12月になりました( ゚Д゚)いやぁー時がたつのは早いです。

今回はご家庭で簡単にでき且つ危険性の少ない大掃除方法をお伝えしたいと思います。なんといってもお風呂はご家庭における癒しの泉なの

でまずはお風呂の簡単な大掃除方法をお伝えしたいと思います。ちょっと長いですが(;^ω^)ご参考になれば幸いです(*^^*)

お風呂の大掃除として、行う点は次のような物があります。
まずは、浴槽の汚れや水アカです。
次に壁や天井などのカビや汚れ。
蛇口などの水栓金具も忘れずに。
そして、お風呂に鏡があるお宅では鏡の曇り取りや水アカ取り。
そしてイスや洗面器などの小物を洗い、排水口を掃除してフィニュッシュです。

お風呂の大掃除の手順

では、一つ一つの手順を見てみましょう。
浴槽の汚れは、普段からこまめに掃除しているお宅が多いと思います。

掃除グッズの紹介

ご家庭によって、愛用されている洗剤や掃除道具もあるでしょうから、それぞれの方法でお掃除をしてください。
がんこな汚れに関しては、おすすめしたい掃除グッズがあります。
俗に、研磨系スポンジと呼ばれるグッズです。※水をつけてこする白いスポンジ!メラミンスポンジの事です。
安価ですし、洗剤も不要で、水をかけてゴシゴシとこするだけで、本当にピカピカになってくれます。

練り歯磨きを使った掃除方法

それでも落ちない場合は、裏技で、練り歯磨きを少量付けて磨いてみてください。
練り歯磨きがコンパウンドの役割をして、頑固な汚れも一網打尽にしてくれます。
また練り歯磨きですので、人体にも極めて無害です。
もっとも掃除後は、しっかりと水で洗い流して下さいね。

カビや汚れに有効な掃除法

壁や天井などのカビや汚れに有効なお掃除方法としては、お酢(もしくはクエン酸)を水で薄めた物と、重曹です。
たっぷりとお酢(もしくはクエン酸)を水で薄めた物をふりかけ、数時間放置します。
この上から重曹をパラパラとすると、シュワシュワと発泡を始めます。
反応を進める為に、お酢(もしくはクエン酸)を水で薄めた物を、もう一度かけてから、使い古しの歯ブラシなどで掃除をします。
驚くほど簡単に、カビを取ることができます。※クエン酸などはお風呂のカリカリこびりついた水垢!などにも多少根気はいりますが効果があります。

カビ取り剤を使った掃除

また、市販のカビ取り剤でも、優れもの商品があります。
一押しの商品は、ゼリー状に加工されたカビ取り剤です。
塩素系なので、手袋やマスク、ゴーグル等をしっかりとして使用してください。もちろん換気も、必須条件です。
ゼリー状に加工されている壁などでも、垂れることなく密着してくれる優れもの商品です。
一度お試しください。

鏡をきれいにする掃除法

鏡の汚れは、皮脂や水アカが固着してしまっていることが原因です。
鏡に傷を付けたくない場合には、練り歯磨きがおすすめです。
根気よくこする事で、固着している汚れを落とすことができます。

排水口の掃除

排水口は、髪の毛や汚れなどを取り除いた後に、排水パイプの洗浄をしましょう。
市販の排水パイプ洗浄用の専用洗剤を排水パイプに流し、30分程度放置します。
あとは水で流すだけで、排水パイプの詰まりを解消することができます。

最後に

お風呂の大掃除に関して、もっとも大変なのはカビの除去です。
普段から換気を良くして、カビを発生させないようにすることが大切です。今回記したことはあくまでリスクの少ないお掃除方法です(*^^*)写真はホームページにも載っていますがこの時のお風呂汚れはほぼ今回の記事通りに実施しています。浴槽の光は私がひと手間かけてますが(*^^)v

img-service03-sample03-01img-service03-sample03-02

 

お掃除日記2 D

  • 2015年11月28日

こんばんは。ご無沙汰しております。最近全国的に寒くなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

クリーニングを素手でやる私にとってもちょっとつらい時期になってきましたが、私の場合、何とかは風邪をひかないの何とかさんなので

おかげさまで日々元喜に汚れと格闘しております。

今年も早いもので来週からは今年最後の月に突入しますが素晴らしい来年をWELCOMEするためにもお互いに忙しさに心奪われることなく

事故なくケガなく元喜はつらつ駆け抜けましょう(≧▽≦)

※写真は今週仕上げた現場+私の愛犬と最近当社に住み着いたカワ(・∀・)イイ!!ねこちゃんです(*^^*)

 

 

2015-11-22_11.07.172015-11-20_23.44.11

 

お掃除日記 D

  • 2015年11月5日

こんばんは。はじめまして本日よりブログをスタートするハウスクリーニング担当の桑原です。

ブログを始めたばかりで読みにくい文章ではありますが御容赦くだされば幸いです。

これから末永くよろしくお願いいたします。

あまり長々と書くと文章の下手さがわかってしまうので(笑)先日クリーニングした物件のBefore!After!を掲載します。

写真はシンク再生前後!便器尿石除去前後!!鏡の鱗除去途中!!!犬の写真は私のカワ(・∀・)イイ!!)ペット銀ちゃんです(*^^*)

2015-10-21_12.06.56 (1)